「GAFAに続く人材発掘!日本人の中にもきっといるはず!」
「いろんなことをやってみて、ピカッと光る自分や変な自分をさらけ出そう!」
5年後、「三重県をIT先進地域に」を目標に、ITの専門家が集い学ぶ「みえICTを考える会」のメンバー自身も楽しみ、ワクワクすることにより、自由発想を広げる工夫をし、未来に開花する子ども、埋もれてしまいそうな人達の門戸となりうる講座を開催し、地域発のイノベーションをまき起こしたいと思っています。その挑戦の場として異能vationプログラムを積極的に活用していきます。
鬼頭 久子
2019年年度は、津市立櫛形小学校においてプログラミング講座、および津市中央公民館においてドローン体験講座を開催しました。
今年度は、サイバー大学文化祭(オンライン開催)に参加し、Pythonのゲームについて解説し、紹介する作品を出展しました。
また、メンバーの勉強会として、毎月第2土曜日、ZOOMを利用して、IT関連、Pythonにおける機械学習等を学んでいます。
公民館での開催を計画中
問い合わせ
ict3711@gmail.com
吉川 秀道