2016年度「破壊的な挑戦部門」一次選考結果発表

■一次選考通過者 技術課題名

以下の技術課題が一次選考通過となりました。(五十音順)
※技術課題名と氏名は本人が公表用として申告してきたものです。

低コストでの建物破壊CG映像のリアリティ追求とその制作過程およびモデリングデータの公開

38912 DIGITAL

東京都

デジタルファブリケーション技術を用いた光学的質感デコレーションの実現

青砥 隆仁

大阪府

オムニホイールを用いた車椅子スポーツ競技の開発及び普及

安藤 良一

東京都

人工知能技術とクラウドソーシングを用いた新たな創作活動方法の検討

石田 陽太

東京都

デジタルシャーマン・プロジェクト:家庭用ロボットへの故人の人格・身体的特徴のインストール

市原 えつこ

東京都

パターン認識によるファイル管理実現で新感覚ナレッジコンピューティングの追求

伊東 和彦

神奈川県

IoTリアルタイムデータプラットフォームの開発

大村 研治

千葉県

ファッション性を目的とした次世代ウェアラブルアームロボットの開発

きゅんくん

東京都

100m走で10秒を切ることができる靴の開発

KE

東京都

オンライン靴試着システムの開発

鈴木 英友

東京都

パーソナライズされた笑いをお題(フリ)回答(ボケ)ガヤ(ツッコミ)により生成する大喜利人工知能の開発

竹之内 大輔

東京都

体内管腔状空間での推進を可能とする全周開張ロボット機構の開発

多田隈 建二郎

宮城県

部屋の中にいながら世界中の物体を手で触るシステムの実現と普及

玉城 絵美

東京都

基板アートの可能性の追求 〜 SF映画のような美しい基板を

俵山 みさこ

東京都

理想の自分になれる光の魔法

津田 香林

奈良県

錯覚ボールの実現

土田 修平

兵庫県

素材らしさを利用した変形するインタフェースのためのインタラクションデザイン

中垣 拳

大阪府

次世代アニマトロニクスの開発

中台 久和巨

茨城県

うねうねわらわらアニマトロニクス

中安 翌

石川県

ペアプログラミングAIの実現に向けた「レシピの予測機能」の開発

西本 匡志

広島県

立方体ドットによる立体形状作成装置を使用した立体形状伝送装置

韮塚 昇

千葉県

空間のどこでも好きなところに情報を提示するシステムヘッドマウントディスプレイを超えたVRデバイス

蛭川 琢斗

鹿児島県

視線方向と時間経過に応じて色変化する立体物造形のためのユニットモジュールの開発 組織細胞ロボ

藤木 淳

東京都

ロボット養殖(Automated Fish Farming)

古澤 洋将 *
*平成27年度最終選考通過者

岩手県

思い出のアルバム

間所 洋和

秋田県

立体的触知体験を創造する空中浮遊型インターフェースの実現

三上 拓哉

北海道

街歩きを楽しくする仕組みづくり

水野 優希

東京都

実世界指向アンビエントインタフェースを用いた独自の世界観を持つ空間の実現

山﨑 啓太

香川県